CB機28MHz改造&修理 情報交換

136948
28MHz改造についての質問は、必ず手持ちのデータを添付して下さい。
使われている水晶の周波数 ・ PLL-ICの型番 ・ 内部の画像などが必要です。
CB機の機種名だけを、ここに書かれても、その資料がネット上にあるとは限りません。
常駐している回答者の局長さんであっても、資料がゼロでは、改造方法の検討ができない場合があります。

50/70CA1000にちゅきまして 川畑勝夫

2025/11/24 (Mon) 19:01:19

ネットで販売されてます商品を入札しましたが50mhzのメイン51:00に合わせたいのですがトップエレメント&ラジアルは何ミリカットすれば与野か?出品人が指示いただけ何のでお知りでしたらご回答願います

またVNA測定器を身っていますが商品はステンレスなのでサンダーでカットしても?と悩んでいます。

アンテナが届いてからですね。 - JR7EQW

2025/11/24 (Mon) 22:08:33

書き込み、ありがとうございます。
そのアンテナが届いたら組み立てて、nanoVNAで共振周波数を測定して、カット&トライで調整するしかないと思います。

ステンレスエレメントは、サンダーを使用しないとカットできないと思います。
うまく調整できると良いですね。

(追記)こちらでは、CA-1000のエレメントを延長して、28MHzのアンテナとして使用しました。
50MHz帯では使用していませんので、アドバイスができません。
https://jr7eqw28855.sakura.ne.jp/2020.07.03.html

名前
件名
メッセージ
画像
メールアドレス
URL
文字色
編集/削除キー (半角英数字のみで4~8文字)
プレビューする (投稿前に、内容をプレビューして確認できます)

Copyright © 1999- FC2, inc All Rights Reserved.